<<世話人および名簿係り一覧>>

1組:福池元巳、西森美佐恵  2組:濱名悦男、広中亮一、村岡加代  3組:棚田正紀、水鶏口敦子
4組:清水明、原中富子 5組:石丸英明、守田正文、三原直子、中次照美 6組:赤崎弘文、藤井卓司、檜垣孝江


※お願い
名簿の空欄(出欠状況参照)は住所不明者です。心当りのある方は30周年同窓会世話人の石丸までご連絡ください。
Eメール:Nadachu27ki@aol.com   FAX:03−4477−4661   携帯電話:090−3170−6658
URL  http://www.bike-joy.com/Nadachu27ki.htm


案内ハガキ  http://www.bike-joy.com/shiryou040618.htm

出欠状況  http://www.bike-joy.com/shiryou040709.htm


<<<<感想・その他>>>>
  <<<<一次会スナップ>>>>

出席者の皆様、お疲れ様でした。二次会へ50名以上が移動し、本当に久しぶりの再会を楽しまれたようで、世話人一同感無量です。30年もの時間の経過があり、場が盛り上がらなかったどうしようという危惧も全く関係ありませんでした。でも、色々と不備もあり、もう少し演出もあった方が良かったかとも思っています。
さて、今回残念ながら参加できなかった人もおり、また住所不明の方もいます。毎年は困難にしても数年に一度は開催したいものであり、不明者の方の連絡先をご存知の方は、是非ご一報ください。また遠来の方は無理ですが、年内に近隣の不参加者を対象にしたリベンジ同窓会も漠然と考えています。
そう言った今後のこともありますので、連絡網とまでは行かなくとも、名簿をもう少し充実させ、ホームページや掲示板を活用できればとも思います。当日も次回があるなら協力したいとの申し出もありました。40周年、50周年と続けて行きたいと言う要望が強いようでしたら、皆さんで何にか考えましょう。
連絡先不明者は出欠状況で確認できます。また当日の写真をメールで送れる人がいましたら、こちらへお願いします。さらに当日の感想や今後の要望もお寄せください。

30周年言い出しっぺ:いしまるひであき

 

 

<<感想・その他>>

 
題名:    Re: 同窓会無事終了     

日時:    2004/08/28 20:12:12 東京 (標準時)       

 

石丸さん

村中です

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/murana_bb

に一次会の写真をアップしました

少ないですが、よければ、石丸さんのHPにアップして下さい

題名:    Re: 同窓会無事終了     

日時:    2004/08/21 8:17:32 東京 (標準時)         

 

石丸さま

村中です

お疲れ様でした、楽しかったです

今、ちょっと忙しくて・・・

落ち着いたら、また連絡します

東京周辺に住んでいる者だけでもまた合いたいね

では、では、

題名:    とても懐かしかった       

日時:    2004/08/18 18:47:17 東京 (標準時)       

 

先日はお疲れ様でした。せっかく皆さんが楽しんでいたのに先に失礼してしまい申し訳ありませんでした。

今年の6月にオープンしたばかりのゆめタウン光の森に主人とともに転勤して忙しい毎日で本来ならお盆はおやすみはなかなかもらえないのですがむりやりもらったので日曜日はがんばって仕事しないとね

仕事上2年おきに転勤しています。連絡がつかなくなるなる可能性があるので石丸君には迷惑かもしれませんがメルアドは変わらないので連絡させていただきます。

またの機会みんなに合えることを楽しみにしています(鈴政智恵子)

題名:    幹事ご苦労様   

日時:    2004/08/17 21:35:57 東京 (標準時)       

 

ヒゲマル様 幹事ご苦労様

30年前にタイムスリップした後に、突然現実の生活に戻り、ソフトランディングできないでいます。

さて、しばらくぶりに会った仲間、お互い連絡を取り合うのにe-mailリストをいただけないでしょうか。

携帯番号は色々と支障があると思いますが。

 

石丸の東京出張に会わせて、東京での会合を実現させたいと思っている藤本です。

題名:    Re: 同窓会無事終了     

日時:    2004/08/17 8:31:13 東京 (標準時)         

 

幹事の皆様

 

 赤崎です。

 同窓会、盛況(2次会、3次会・・皆さん元気ええわー)に終わりお疲れ様でした。

 私も懐かしい友人に会え幹事も忘れ、夢中で話し込んでしまいました。(翌日はのどが痛かったほど)

 私としてはあの状況(わいわいがやがや)では演出はいらないのでは?と思いました。

 座席も皆さん適当に移動されていましたし、2次会ではまた、違う並びでしたのでよかったのでは?

 今回の同窓会、参加の皆さん全員喜んで頂けうれしく思っています。

 これも、石丸君の夜遅く直前までの準備、守田君の機転の2次会確保によるものが大きいと思っています。ありがとうございました。

 

PS:4組の浅野隆君は「岡山県倉敷市・・」ここまでしか掴めていませんが名簿修正願います。(詳細がわかれば報告します。)

題名:    同窓会無事終了          

日時:    2004/08/16 22:13:34 東京 (標準時)       

 

お疲れ様でした。予想外の大盛況でうれしい誤算でしたね。嬉しくて楽しくて最高の気分でした。おかげですっかり燃え尽きてしまって・・・。これからどうしようという感じです。でも明日から仕事なので、そんな事は言ってられません。また頑張ります。今後のこともありますし、会費の残金を預かっているので、近いうちに召集をかけてくださいね。立秋が過ぎたとはいえまだまだ暑い日が続きそうですね。ご自愛ください。お互いにですが・・・。あまり若くないので・・・〔笑〕 中次照美

題名:    ブルに会ってきた         

日時:    2004/08/16 21:17:40 東京 (標準時)       

 

石丸様

 

 赤崎です。

同窓会、お疲れ様でした。

 今日、ブルに会っていきました。

 自宅に電話したところ、お母さんが出てブルは家にいるとのことで

家へ行きました。ブルによると82日、心臓の手術をしたそうです。

1週間で国立病院を退院したそうです。腹の周りにコルセットを巻いて、痩せていましたが元気そうでした。同窓会に参加したかったそうです。

 もし、よろしければ(ブルも調子良く、都合がつけば)幹事の反省会に呼んではどうでしょうか?

 

PS.私の17日から仕事です。お互い頑張りましょう。

題名:Re:同窓会無事終了

日時:2004/08/16 15:37:22 東京 (標準時)

 

色々お疲れさまでした。皆が待ってた事をやったって感じでしたね。回を重ねるとゲームなども必要になって来るのかも。今回の会費をプールして早めに準備したいものです。今回は本当にありがとうございました。次回は私も本気で準備やらせて下さいね。(*^_^*)/

題名: RE: 同窓会出欠状況
日時: 04/08/16 10:14:24 東京 (標準時)

石丸様

前原です。先日は同窓会、ご苦労様です。大変懐かしく、感慨深いものがありまし
た。幹事の方にはいろいろご苦労あったと思いますが、皆様にもよろしくお伝え下さ
い。
さて、同窓会名簿のうち、玉井君の住所が不明になっていたようですが、現在、下記
に住んでいるはずです。
ご参考までに、報告しておきます。

(中略)

また、機会あればよろしくお願いします。
まずはmailにて失礼ながらお礼とご連絡まで。

前原芳郎
 
題名: Re: 同窓会出欠状況
日時: 04/08/05 11:44:25 東京 (標準時)

こんにちは、森重雅司です。

毎日暑い中 石丸君ならびに幹事役の皆さんご苦労様です。
出欠状況のメールありがとうございました。
URL
による出欠状況を見させてもらい懐かしく思いました。
もう30年経つとは早いものですね。

今回は所要の為不参加ですが、また機会があれば皆さんとお会いできればと
思います。
それでは、同窓会の盛況を祈ってます。
題名: Re: 同窓会出欠状況 
日時: 04/08/04 8:07:35 東京 (標準時)

お世話になっております。
6組 旧姓 林田 です。
出欠状況提出していなくて、ご迷惑おかけ致しております。
8月14日前後は山口県に帰省しているのですが・・・・
父親の初盆とちょうど重なって出席が困難です。
お坊様の予定がなかなか決まらなくて、お返事が今になってしまいました。
よろしくお取り計らいください。
 

 

<<一次会スナップ>>
※2組の村中雅也さんの撮影されたものです。画像をクリックするとオリジナルサイズがご覧になれます。

PICT0005.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック
PICT0006.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック PICT0007.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック
PICT0010.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック PICT0011.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック
PICT0016.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック PICT0019.jpg: オリジナルサイズで見るにはここをクリック