Koumi Mighty-Duro 2008 実施概要
|
元祖MTB24時間耐久レースも、24時間完走達成には初開催から4年を費やしました。それは参加者も主催者も、雨や寒さなどの自然環境を楽しむゆとりを学ぶ必要があったからです。今ではレーシー派もエンジョイ派も、オートキャンプを楽しむ“ゆとり”をベースに大会へ挑んでいます。レースとサブメニューの両方を楽しむ2泊3日のMTB交流会は、北八ヶ岳松原高原の秋の恒例行事と化しています。
★大会名:第16回小海マイティデューロ2008MTB24時間耐久レース
★開催日程:2008年10月11日(土)〜13日(月)
★開催場所:長野県南佐久郡小海町松原湖高原オートキャンプ場
★主 催:小海プティリッツア探索委員会2008
★共 催:(社)小海町開発公社
★後援(予定):長野県小海町、小海町観光協会、小海リゾートシティ・リエックス、(財)日本サイクリング協会、日本マウンテンバイク協会、サイクルスポーツ、バイシクルクラブ、ファンライド、ニューサイクリング
★実施内容:オートキャンプ場ベースの約4.2kmの特設コースを、24時間で何周回できるか競う、チームリレー形式のMTB耐久レース。カテゴリーは24時間のみで、ソロ(MS)、ペア(MP)、トリオ(MT)、ワークス(MW)、レーシー(MR)、エンジョイ(ME)、ミックス(MM)、レディス(ML)があります。表彰は、総合、カテゴリー別、ボーダー表彰、サブメニュー表彰があり、24時間を最も楽しんだチームにはMD大賞を授与します。
*ヤッホートレッキング・キノコ編:観光協会企画とのタイアップ。インストラクターの案内で山を巡り、キノコ狩りを楽しもう!採ったキノコは持ち帰り可。
*松原湖◆自転車さんぽ:地図を頼りにエリア内26ヶ所のTPから8ヶ所以上を巡り、オンリートレジャーを推理。年齢性別車種不問で楽しめる運頼みルール!
チーム登録料
|
全カテゴリー
|
1組1万円
|
|
5名以下
|
1人14,000円
|
|
6〜8名
|
1人12,000円
|
|
9名以上
|
1人10,000円
|
|
ソロ
|
1人10,000円
|
サポート登録料
|
全カテゴリー
|
1人 1,000円
|
入場料
|
全カテゴリー
|
1人 3,000円
|
トレッキング
|
一般
|
1人 1,000円
|
自転車さんぽ
|
一般
|
1人 1,500円
|
|
ペア
|
1組 2,000円
|
★表 彰
*総合表彰/総合1〜6位、トビ賞、70%完走賞、50%完走賞、ボーダー賞(完走ラインの上下)
*カテゴリー表彰/各カテゴリー1〜3位
*ラップ表彰/最速ラップ(昼、夜、+α)、ファイブラップス(昼、夜、翌朝の3回)
*トリプルトロフィー/日没(サンセットトロフィー)、折り返し(ハーフタイムトロフィー)、日の出(サンライズトロフィー)の各時刻直後に計測を通過したライダー
*サブメニュー表彰/仮装大賞、ライティング大賞、ピット大賞、マイティデューロ(MD)大賞、他

<2008年10月12日午前10時スタート!>
*事前登録締切9月10日 / 最終締切9月25日*
※振込口座:横浜銀行渕野辺支店 普1571171 バイクフィスコ21
※事前チーム登録は入場料1,000円引き。
※企画問い合わせ
TEL.090−5573−9372 FAX.03−6368−4661
Eメール bikejoyQ@aol.com
★Web申込(チーム事前登録/9月12日まで利用可能)
★地元枠:「24時間耐久レース」は2組、「ヤッホートレッキング」と「自転車さんぽ」は10名まで半額で参加可能。要事務局問い合わせ。
|