000nou1015mmFKSmm1015nou000
●00●容態/ToHorie 0●リハスケ ●1●道普請計画 ●2●改めてWSK ●3●Hiヒス ●4●対案D
容態報告” <<<容態報告と指針の変化と現実的対案>>> 総まとめ
・・・堀江さんへのSMSより・・・
SMSより
堀江様、訳あって名古屋のリハビリ病院に居ます😅連絡事項がありますので、ご迷惑でなければメルアドを教えて下さい🙇
また、下記URLにも連絡&お願事項を掲載します😅
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm
(石◎)

【2023/08/17/02:01pm送信】
**
堀江様、先月17日以来ですが、道普請計画/指針に現状/対案を加筆していて沼に嵌まってしまい、とりあえず、容態やお願い等の中間報告を (続く)
(続き) 次のURLに順次掲載しますので、ご覧下さい!!!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#Taian
(石◎)
追伸:順次掲載はその都度、出来次第連絡します。 
【2023/09/10/11:56am送信】
********
カメ追伸御免:次URLに「工事中1・2・3」を掲載。ご確認下を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#c
(石◎)

【2023/09/17/20:48pm送信】
SMS補足:「工事中1・2・3」は、堀江さんへの「お願い等」の前フリ解説のまとめのようなもので、どう展開するかは不明です。
何故なら、私の回復状況で妄想Aプランから現実的対案Cプラン以上に大幅に変わるからです。
それでも、芯の部分で「府谷杣道研究会」と「ワラシベネット」はどんな形でも具現化したい!!!!
●n●印解説始まりへ!!!!!!
堀江様、ご心配をお掛けしております。
容態報告は都度確認して頂ければと思いますが、「お願い等」は、回復状況で妄想Aプランから対案Cプラン以上と振れ幅が大きく、下記リンクに回復に応じて詳細を掲載します。それでも何とか堀江さんに対面出来るよう、リハビリに励みます!!!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#Taian
どうなるか不明ですが、「対案Bプラン」当たりに落ち着けばと。。。
(石◎)
また連絡します!!!
【2023/09/18/15:36pm送信】
#K0*工事中*工事中*工事中*工事中*工事中*
堀江様、工事中と補修中の一覧を下記URLに掲載。ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#K0
(石◎)
【2023/09/23/01:02pm送信】
堀江様、工事中と補修中のリンク一覧とその概説です!是非、ご覧下さい。また中身を埋めていきますので、都度連絡します。

/ToHorie.htm#K0
当ページ「ToHorie」のこの項の頭です。堀江さんへのSMSの再録です。
/YamashiroFusion_StarCapMap.htm#Ho00
「移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画」の「コロナ禍直前の道普請計画」の解説の補足へのリンクで、補足1~補足7があります。
/Bike_it_Easy_ll.htm#kenkou
『改めて「わらしべ企画」』の「究極企画Act.2//トライCトレジャー大人の自転車合宿」の“企画概要素案の〈種〉”の工事中の懸案事項へのリンクです。現在種まき中!?
/H.htm#Hosoku
「Hiヒストリー」の年表(画像版)の補足(■印/#印/※印/▲印)へのリンクです。現在工事中と補修中があります。
/TUK23_27.htm#PP
「TUK23-27調整ページ」の5ヶ年計画から10ヶ年計画への活動指針緊急変更へのリンクです。「パワープレイ改めワラシベネット」へとなっていますが、現在模索中!!!!!
/C/FR.htm#RS
「右膝古傷//リハビリスケ??」の画像一覧急へのリンクです。週刊予定表やリハビリの様子をアップします。
堀江様、おはようございます。前回URLに「右膝古傷//リハスケ」へのリンクと、9/25容態報告を掲載。ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#K0
(石◎)
【2023/09/25/08:40am送信】
****
堀江様、「周辺事情説明」へのリンクを下記に掲載!ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#0925
(石◎)

【2023/09/26/08:58am送信】
SMS補足:「周辺事情説明」へのリンクです。

●00●戻る/~~~//堀江氏への連絡ページ!
●0●右膝の~~~//約40年前の右膝古傷を庇う動きで太くなった左足が発症でマヒした結果。。。
●1●移動:~~~//やましろMTBツアーズは2016年より羅漢~河山エリアで断続的開催。が、2009年以前より踏査しており、羅漢や冠や府谷(
※注1)の周辺に延べ100km近いシングルトラックを確認している。。。
●2●改めて「~~~//『改めて「わらしべ企画」』は、地味ながら日本各地で実績のある“ゲーム旅/THT26”の可能性に改めて賭けるもの!⇒
実績一覧を作成予定!?
●3●Hiヒ~~~//正に過去に遡っての「周辺事情」!?
●4●TUK23~~~//転遊研活動指針5ヶ年計画を「ワラシベネット」10ヶ年計画へ!!!!

※注1:「府谷杣道研究会」については、暫くお待ちください!!
※注2:「現実的対案Dプラン」も暫くお待ち下さい!!
堀江様、容態報告20230928を下記に掲載!ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#0928
(石◎)

【2023/09/28/08:47am送信】
**
堀江様、容態報告10/05を下記に掲載!ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#1005
続く)
続き)
また、05~07追記に、
罹患自覚症状の解説や、
また、現実提案Dプラン(工事中)へのリンクもあり!

【2023/10/08/08:51am送信】
堀江様、こんばんは🙇Dプランは、次URLのように「●n●周辺情報」へのリンクをヘッダーと中帯に各頁に作っていたため手付かずです😅
(続く)
(続き)
▼リハスケの中帯!
https://bikejoy3.web.fc2.com/C/FR.htm#mm
またメールします☺
(石◎)

【2023/10/08/20:28pm送信】
****
堀江様、メルアドの連絡ありがとうございます。次のURLにDプランのさわりを掲載。続きも順次メルアドに連絡します。
(続く)
▼変形プランD要素解説:★在宅
https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#g
(石◎)

【2023/10/15/07:47am送信】
堀江様、10/16追記を下記に掲載!ご確認を!
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#1016
続く)
続き)
「Dプランさわり」へのリンクもありますが、未完Dプランの続報も含め、メルアドに連絡します。重ねて御免😅
(石◎)
【2023/10/16/10:26am送信】
****
+++++
・・・ 容 態 報 告 ・・・
容 態 *
 ★改めて「わらしべ企画」 (容態報告初回08/08版)へ!
容態報告2023/09/08・・・転院してひと月余りが経過し、食事(飲み込み)や歩行(右膝の古傷問題発覚別枠)はかなり改善され、退院も早まるかもと主治医にも言われていますが、左顔面の痺れによる左目の垂れ下がりや温度を感じる皮膚の知覚異常や、左手、左足の協調性の回復が遅く、自立生活に必須の運転免許取得には一抹の不安があります。 
歩行は院内であれば杖無しでも歩け、ノルディック杖での外歩きも出来ますが、階段や左ターンはぎこちなく、食事も良く煮たカレーや柔らかいご飯は大丈夫ですが、まだ固形物や普通の水は駄目で、身体の角度も前傾は駄目で、食事の最後に身体を少し後に傾け顔を左に向けてとろみ茶で流し込んでいます。
今月後半から回復状況を定期的に確認して、退院時期を検討する感じでリハビリを頑張っています。
09/17追記・・・下記「●0●右膝の~」に、ノルディック杖での外歩きの様子の写真を掲載しました。歩行訓練は順調です!!
また食事も安定していますが、声帯は少しの麻痺でも影響は大きく、大きな声は出せず掠れてもいます。。。
●0●右膝の古傷問題とリハビリスケジュール!?
09/25追記・・・三夜連続で夜中の目覚めが1回で、かなり熟睡出来た。それまではトイレや唾出しで、3~5回は目覚めていてずっと寝不足気味だった。そのベッド生活で、日々20%の筋肉が衰えていて、歩行訓練で両足。両腕のバランスが良くなるのと筋肉が落ちるのとどっちがどっち状態!?それでも、順調に外歩きの距離は延びている。それは左手や左目の改善も多少は絡んでいるかも?。食事は変わらずお粥食だが、排便は下剤に頼らない自然な状態に。。。今週はレントゲン検査と面談がある。(週刊予定表参照
態報告2023/09/28・・・9/26VF検査(レントゲン映像飲み込み検査)の結果、改善の度合いが遅いようで、主治医や担当医が少し残念な表情をしていた。それでも翌日からおかずの一品が刻み温野菜になった。さらにリハビリスタッフから今後の献立内容の相談があり、そこで症状が比較的重いことを知らされる・・・。
※続き(現実的対案Dプラン)は前回メール補足に追記/※注2予定!?
09/28追記・・・主治医、相談員、弟、それと私の4人で面談を行ったが、病状の資料が2週間前の評価票で、相変わらず微妙なズレを感じた。また仕方ない話しだが病院の立場で国の基準の範囲内の話しなので、こちらの要望ともズレていたので、宿題としてもらった。それでも退院はほぼ一月後の11月1日となった。その間、食事より歩きに重点を置いたリハビリになる模様!?
【【対案Dプランはこちらへ??】】
容態報告2023/10/05・・・昨夜より三日間、ノルディック杖の自立評価が始まった。夜間のトイレと三回の食事が評価対象だが、その都度ナースコールをする。但し真夜中はタイミングが難しく初日はそれで寝不足に。。。
リハビリ等で歩行や飲み込みはかなり改善され、日常生活は充分可能と思われ、退院は11月1日前後に決まりそうだが、左目の異常や協調性の異常で、車の免許再取得は微妙な状況。。。
※注//●n●(周辺情報)へのリンクをヘッダー配置! 
10/05~07追記:::ワレンベルグ症候群(≒延髄梗塞)は、現時点の自覚症状にほぼ一致しており、病巣側症状の左顔面の疼痛、左腕と左足の協調性失調、そして健常側の右足や右腕の温痛覚障害、そして代表的な嚥下障害や眼瞼下垂もある。
確かに、院内の移動が車椅子から歩行車、そしてノルディック杖と三病院を跨いで良化し、また食事も、鼻チューブ、スープ食、トロミ食、嚥下食、ソフト食と常食に近づいており、検査結果や自覚症状でも回復は見られるが正常状態にどこまで近づくかは未知数。また、嚥下障害や協調性の失調や眼瞼下垂は、過去の症例でも長い付き合いになるようだ。。。
そのため在宅作業を念頭に、現実的対案Dプランを考える必要に迫られている・・・・・続く!!!!
10/11追記・・・退院後のリハビリについて相談員(中根)より説明があり、週イチまたは隔週で鵜飼に通所リハビリになる方向。また退院は、10月31日(火)の午前中の予定! 
 ※注/通所リハビリ資料」へ!
10/16追記・・・「通所リハビリ資料」は退院時期と退院後の外来or通所リハビリの説明だったが、その後、具体的なリハビリ内容と目標を話し合っている。その際、発症時点の職場への80%復帰を想定して話しを進めており、高所作業や送迎を除く、温泉掃除、畑仕事はこなせるようになりたいと。。。勿論、車による買い出しは自立の条件となる。。。  (※Dプランのさわり要素解説「★在宅」について)
メール総まとめその3リハスケ様子
容態報告2023/10/26・・・上記に「メール総まとめ」「その3」「リハスケ様子」とリンクがありますが、それらは10日以上前の内容で、外歩きも単独でのOKが出ていたり、食事も麺類や揚げ物も大丈夫で、退院後のかかりつけ医で自動車運転免許のアドバイスも受ける予定で、通所リハではより自立生活が出来るよう筋トレや嚥下トレを行う予定で、田舎暮らし(Dプラン)を実現させたいと思っています。続く・・・!
容態報告2023/10/30・・・夕食後記入予定!?
*
+++++
 <<指針変化と現実的対案>>
「活動指針の変化」としてコロナ禍前の
やましろMTBツアーズ/エリアマップ」をコピー移動し、
移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画」を作成。
その分割詳細マップ等に
府谷環状杣道」を追記しようと思ったところ、
MTBツアーズMTBラリーの断続的な活動や
らかん高原サイクルステーションの幻の活動にも
触れながらのまとめとなり、それを使った
指針変化解説等を「現実的対案」に順次掲載する予定です
●00●戻る/ToHorie//+nou+//●0●右膝の古傷問題とリハスケ・・・
●1●移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画//YMTs募集チラシ//幻のサイクルステーション
●2●改めて「わらしべ企画」//★1)容態変化★2)究極企画Act.2
●3●Hiヒストリー//★Hi history★Hosoku_no_Ho
●4●TUK23-27調整ページ//★緊急変更★要素解説
●00●容態/ToHorie ●0●リハスケ ●1●道普請計画 ●2●改めてWSK ●3●Hiヒス ●4●対案D
*
**
堀江様(現実的対案/その1:●n●印解説)
ご心配をお掛けしています。
4月末に発症し、救急搬送された岩国医療センターから、広島市のリハビリ病院、名古屋市のリハビリ病院と転院し、4ヶ月余りが経過。
上記「容態報告2023/09/08」にあるように、食事や歩行はかなり改善されていますが、左顔面の痺れや、左手、左足の協調性の無さはまだ戻っていません。それでも、社会復帰に向けてリハビリを頑張りたいと思っています。
(工事中1)+ 正攻法マーケティング多分無理 工事中 「移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画」即ち「紆余曲折の道普請計画」について
「移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画」即ち「紆余曲折の道普請計画」は、春の訳知り走行会に合せて、晩秋から 調査・道普請・募集と慌ただしくどちらかと言うと単発の企画で非効率なパターンを繰り返していたものを、理想の「夏調査~秋道普請~冬春初夏月例走行会」と言うシーズンパターンで実践するための、組織創りの提案!?
そこでレバタラの話しとそれを補完する話しになりますが、上記●n●(00戻る/~、0右膝の~、1移動:~、2改めて「~、3Hiヒ~、4TUK23~)のまずは見出し解説を・・・
●00●戻る/ToHorie・・超重要キーマンの堀江氏のメルアドが知れず、その為の連絡ページ。また、ほぼ初連絡となる関係者用の参考解説頁!?
●0●右膝の古傷問題とリハビリスケジュール!?・・右膝の古傷は大学のサッカー同好会で膝を逆方向に曲げ後十字靭帯の一部を損傷。それを庇う動きで左足が太くなっていることが今回の発症で判明!左足の不具合で右膝に負担が生じ、その痛みでリハビリ計画にも影響が!/リハビリスケジュールは週二回配布される週間予定表の写メ一覧。
●1●移動:YMTs/道普請計画・・「YMTs」は「やましろMTBツアーズ」の略!2016年春に雙津峡温泉錦パレス泊で、初日はCコース(神々の里沼田周遊コース)、2日目はAコース(とことこトレイン軌道特別走行ルート)とBコース(やましろ街道アレンジルート)の、3コースの組み合わせ(※2009 年と2014年のMTBラリーで調査したルートをアレンジ)で初開催
その後、羅漢山から河山に続く山塊に複数の山道を探し、2017、2018、2019と実施したものの、ショップ7店舗共同ツアーを交えた2020年企画はコロナ禍で中止。それでもマニア対象のラリーや、顔見知りツアーは裏メニュー的に実施。そしてその間に、羅漢山周辺の可能性や、未開の尾根筋を探り、奇跡の出会いへと繋がる!?そんな「紆余曲折の道普請計画」も知って欲しい!!!!!
●2●改めて「わらしべ企画」・・救急搬送された岩国医療センターのベッド上で、ユーチューブやラジコを見聞きする中、縄文より続く外国人と決定的に違う日本人の習慣(※)や、しまなみ街道開通後も存在する松山~広島の最短ルート(※)を知り、レッドデータ地形(※)が数多く絡む「西瀬戸分水嶺」を巡る、広域THT26ザッピングラリーを思い付く!
それにはこれまでの独善的なパワープレイではなく、ツーリストとアスリートの連携を理想とする、THT26の“わらしべ効果”を前面に据えた『改めて「わらしべ企画」』を、★タイトル:(仮)TCT26大人の自転車合宿at西部瀬戸内海分水嶺の旅、★主催:(仮)西部日本自転車ワラシベネット(トライCトレジャー運営協力連絡協議会)として、企画概要要素の〈種〉のようなものを提案したい!? (※:TCT26大人の自転車合宿で解説予定?!)
●3●Hiヒストリー・・「繰り返される自転車ブームの忘れ物」や「その裏に潜む関係法(▲追記別頁1・2・3)に翻弄される自転車の居場所!?」など、理不尽な日本の自転車環境の実情や曖昧なサイクリングの法的根拠を伝える立場になった理由を昭和後半の30年間と平成の30年間+令和で語ってみました!?
追記1:自転車道整備法/昭和四十五年法律第十六号・自転車道の整備等に関する法律
追記2:自転車基本法/昭和五十五年法律第八十七号・自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律
追記3:自転車活用推進法/平成二十八年法律第百十三号・自転車活用推進法
●4●TUK23-27調整ページ・・「TUK23-27調整ページ」は、発症前の2023新春に考えたもので、最低限、個人の努力で具現化できる活動指針の2023年版で、奇跡の出会い「府谷環状杣道」の可能性に賭けたもの。
しかし、賭けの第一ハードルを越えた(復活道普請&走行会実施)ところで、発症し、方向転換を余儀なくされ、5ヵ年計画を10ヵ年計画にするための理論武装中!
言葉にするなら「パワープレイ改めワラシベネット!?
●n●印解説も長文気味でスミマセン!「上記●n●印」へ!
「移動:やましろMTBツアーズ/道普請計画」即ち「紆余曲折の道普請計画」のリンク先にある道普請合宿の呼び掛けや、道普請マップの変遷は、MTB好みのトレイルが多々あるこのエリアの可能性を示している。
しかし、単独での道探し、いつもの顔ぶれでの道普請、そしてシーズン1~2回の利用と言う、非効率なパターンを繰り返している。
それを半年間楽しめる理想的な「夏の調査~秋の道普請~冬春初夏の月例走行会」と言う、シーズンパターンにするために、スーパー先達の所属する地域貢献型マルチサイクリングクラブは無理にしても、(地元)+(マニア)+(ショップ)≒(府谷杣道研究会/錦三川流域資源探索之会)のような、わらしべ企画的な活動をお願いしたい!
それを半年間楽しめる理想的な「夏の調査~秋の道普請~冬春初夏の月例走行会」と言う、シーズンパターンにするために、スーパー先達の所属する地域貢献型マルチサイクリングクラブ(LCMCC版//JKMバージョン)は無理にしても、わらしべ企画的な(地元)+(ショップ&マニア)+(BGパートナー)≒(杣道研究会/錦三川流域資源探索之会)のような陸封降海型活動(よそ者、若者、ばか者)をお願いしたい!
堀江様(現実的対案/その2+その3:現実的対案Dプラン)
+(工事中2)+ 工事中 「道普請計画/妄想Aプランと現実的対案Cプラン」即ち「拠点企画vsワラシベネット」について
+(工事中3)+ 工事中 『改めて「わらしべ企画」』即ち「パワープレイ改めワラシベネット」について
現実的対案Dプランに集約
++
++
堀江様
会ってお話したかった用件になりますが、下記リンク先が資料等になります。

▼関係者へのお願い(案)
/toretoreGR/Yamashiro_MTB2023.htm#Onegai
▼やましろMTBツアーズ2023春企画チラシ案
/toretoreGR/Yamashiro_MTB2023.htm#EFan
▼踏査&道普請の様子(道普請マップ)
/toretoreGR/Yamashiro_MTB2023.htm#TMs

1)やましろMTBツアーズ運営委員会への参画
今回の春企画から主催を運営委員会としました。走行会終了後の交歓会等で、ドリンクサービスや炊き出しを行いたいのですが、その準備も含めた応援をお願いしたいのですが。。。

2)府谷環状杣道走行会への参加のお願い
単純に参加者として、走行会に参加して頂けないでしょうか?またその際、清流の郷にある電動アシストMTBでお願い出来ればと思います。

3)継続的な道普請への協力
春企画だけでなく、秋以降も継続的に利用するにあたり、整備や開拓の道普請が必須であり、そのマンパワーも懸案です。利活用者が広まれば、その中から有志も現れると思いますが、やはり地元の協力も不可欠です。時間の合う時で良いので、調査や道普請を協働作業してお願い出来ないでしょうか?

4)六日市トンネルの利活用計画について
上記、関係者へのお願いの中の日程調整案の03/05に、ひっそりとある「六日市TN試走会」は、2018年2月20日に行った踏査に続く、自転車による試走会を想定していますが、中々調整が進まず、これから申請調整等したいと思っているところです。
そのための利活用計画を作る必要があるのですが、一緒に考えて頂けないでしょうか?

▼2018年の六日市トンネル踏査の様子
/M_TN180220.pdf

以上になりますが、改めてご相談にお伺いしたいと思います。

2023/03/04 いしまる

++

**

**

***
 
NenGa2023
 
****
----- Original Message -----
>Date: Sat, 14 Jan 2023 07:13:04 +0900 (JST)
>Subject: 年賀2023年


堀江様、大塩様

遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

下記URLに「年賀2023年」を掲載していますのでご覧下さい。

▼年賀2023年
http://www.bike-joy.com/2023.htm

背景の写真は、今年の初日の出を阿品弥山から見たもので、
左上の「未調査の登山道」のモデルは外人さん、
左下の「縄文よりの目印」は別名生山の羅漢山、
右上の「新たな矢印看板」は弥山道経由柏木山。
それらは錦帯橋も流失した昭和25年キジア台風で通行不能となった
国道の迂回路であったり、山旅の目印であったりします。

とは言え、昨年、羅漢山から下界に降りて一年が過ぎ、
そろそろ次の動きを考えねばと思っていますが、
年賀状にキャッチコピーが無いように、
階段の踊り場状態です!?

また上記「年賀」の下部中心にある「FKS」をクリックすると
「府谷環状杣道」に進み「やましろMTBツアーズ2023」のリンクもあります。
そこに道普請や走行会の日程調整依頼(工事中)を掲載していますが、
何かコラボ出来ることがあれば、色々と情報交換をお願いします!

それも含め「年賀」の下部にある7つの囲みは、
これまでの活動指針を継続しようと再配置したものですが、
中身を埋めることが出来るか微妙なところです。。。

「HxT」⇒ハンドレッド・バイ・テン
「C4A」⇒サイクリング・フォア・オール
「BMG」⇒バイシクルグランスミーティング
「HJS」⇒春需で情報発信
「FKS」⇒府谷環状杣道
「AJJ」⇒秋需で人材交流
「THT26Net」⇒THT26普及委員会

これらの解説は機会があればまた案内しますが、
全国展開と先行山口を使い分けたいと思っています。

その先行山口の報告になりますが、以下のURLをオマケとします。

▼プレライド亀山・リザルト&レポート
/ICD/THT26HBT2022.htm#04

▼Thinkサイクリング山口◆紅葉の自転車さんぽ2022/総括
/ICD/TCY_MomiSanpo2022RR.htm#So

▼通津さんぽ2023/通津中学校有志調査風景
/ICD/THT26TsuZu2023.htm#01

(いしまる)
 http://www.bike-joy.com/ToHorieMe.htm
*****
http://www.bike-joy.com/ToHorieM.htm

*******

共通案内/JKM.htm ヴェロマルチメンテ/VMMc.htm 設立趣意書案/VMYc.htm 縄文再生計画/JSK.htm 杣道再生計画/SSK.htm やましろ杣道研究会/YSK.htm
新たな考え/JKM_Memo.htm 拡大ロードマップ/R&H.htm VTT&Zap&Cycl/RHM.htm Thinkサイクリング山口/TCY.htm 防長かるた探検隊/HSSc.htm やましろサザンセトCFC/YSKc.htm

***

・・・ 容 態 報 告 ・・・
*****
・・・・
・・・容態変化まとめとDプランさわり/前半中盤後半・・・ 
江様

再々の準迷惑メールご容赦願います。
また分割メールのその1です。
まさかの救急搬送で、また診断も二転三転して、
どちらかと言うと危険な状態だったらしく、
存命で回復に向かっているのも、奇跡的なようです。
その上でのお願いメールです!

とは言え3月4日の伝言版的メールに準じますが・・・!?
(参照:http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#0304
1)やましろMTBツアーズ運営委員会への参画
2)府谷環状杣道走行会への参加のお願い
3)継続的な道普請への協力
4)六日市トンネルの利活用計画について
その結びには「改めて相談にお伺いしたい・・・」とありますが、
現回復状況ではかなり困難であり、
改めて下記のように考えたいと思います。

▼▼容態報告と指針の変化と現実的対案
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#mmm
9月初旬よりSMSと上記URL(各リンク有り)で
「容態報告」「周辺事情」「A/B/C/Dプラン」を断片的に連絡していましたが、
それらの“総まとめ”メールになります。

救急搬送(岩国)~転院(広島/名古屋)~検査・面談で、
左肩首の動脈の詰まり・壊死、それに伴う延髄の損傷を説明され
命を落とす危険性も大だったとも言われたものの、
ワレンベルグ症候群の発症に留まっているらしい!?

▼▼▼「容態報告」10/05~07追記
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#10057
上記の再録抜粋になりますが、、、、
ワレンベルグ症候群(≒延髄梗塞)は、
代表的な症状として嚥下障害や眼瞼下垂(複視)があり、
また、病巣側顔面の疼痛や腕・足の協調性失調、
そして健常側の温痛覚障害があり、
ほぼ自覚症状(病巣左側)に一致している。
それでもリハビリで、院内の移動が車椅子から歩行車、
そしてノルディック杖と三病院を跨いで良化し、
食事も、鼻チューブ、スープ食、トロミ食、嚥下食、ソフト食と常食に近づいており、
検査結果や自覚症状でも回復は見られるが正常状態にどこまで近づくかは未知数。。。
また、嚥下障害や協調性の失調や眼瞼下垂は、
過去の症例でも長い付き合いになるようだ。。。そのため在宅作業を念頭に、
現実的対案Dプランを考える必要に迫られている。(続く!!!!)

リハビリは「歩行」「手作業」「食事」の三療法で地道に進めている。
歩行は体力的な課題があるもののかなり良化していて、
食事も昨日10/19の検査結果でほぼ常食となる見通し!!!
自立生活もそう遠くない! と、思う・・・!?

その2(その3)に続く・・・

(いしまるひであき@鵜飼RH)
江様

“総まとめメール”その2です。

▼▼▼「周辺事情説明」へのリンク
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#SJ

上記URLの各リンクの作成順や作成状況の補足です。
●00●容態/ToHorie:メルアド不明時の堀江氏への連絡ページ
http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm

●0●リハスケ:右膝の古傷問題とリハビリスケジュール
https://bikejoy3.web.fc2.com/C/FR.htm#nou

●1●移動)道普請計画:旧ページより移動した、やましろMTBツアーズ用の
道探しや道普請の変遷と展望(紆余曲折の道普請計画/工事中)
https://bikejoy3.web.fc2.com/toretoreGR/YamashiroFusion_StarCapMap.htm#nou

●2●改めてWSK:救急搬送された岩国医療センターでパワープレイからの変更を決意。
と同時に、「西瀬戸分水嶺&内海早回り」の地形的、歴史的、移動的なヒントを得て
「TCT26大人の自転車合宿」を思い付き、『改めて「わらしべ企画」』として
地味ながら応用範囲の広い“ゲーム旅/THT26”をベースに活動指針の見直しをする。
・改めて「わらしべ企画」解説⇒http://www.bike-joy.com/ToHorie.htm#o2o
・わらしべ効果⇒http://bikejoy.web.fc2.com/BikeJoy/BiE/Bike_it_Easyll.htm#7
・大人の自転車合宿⇒https://bikejoy3.web.fc2.com/C/Bike_it_Easy_ll.htm#002

●3●Hiヒストリー:理不尽な日本の自転車環境の実情を伝える立場になった理由を
昭和後半30年+平成30年+令和で周辺情報説明として語ってみた!?
・繰り返される自転車ブームと関係法令⇒http://www.bike-joy.com/H.htm#Hi
・夢半ばの“夢”とは⇒http://www.bike-joy.com/H.htm#yuyu
・周辺情報補足(工事中)⇒http://www.bike-joy.com/H.htm#Hosoku

●4●TUK23-27調整ページ:転遊研活動指針5ヶ年計画(パワープレイ)を
THT26Net10ヶ年計画(ワラシベネット+府谷+BGMcaj+その他)へ!
・活動指針緊急変更案⇒https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#PP
・現実的対案Dプラン⇒https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#DP

▼▼▼「A/B/C/Dプラン」
https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#PP
上記URLは【活動指針緊急変更案/パワープレイ改めワラシベネット!?】への
リンクで、妄想プランA、変推プランB、変対プランC、現対プランDの概説あり!
下記URLにプランDの懸案事項と調整事項をリハビリ状況を加味しまとめる予定!
https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#GTDP

その3に続く・・・

(いしまるひであき@鵜飼RH)
江様

“総まとめメール”その3です。

▼▼▼現実的対案Dプラン
https://bikejoy3.web.fc2.com/TUK/TUK23_27.htm#GTDP

上記URLは工事中のため、それを転載します。

「現対Dプラン」は、「在宅/(名古屋弟同居)or(名古屋独居)
or(岩国独居A)or(岩国独居B)or(田舎暮らしA)or(田舎暮らしB)
+府谷”/(府谷0)or(府谷Ⅰ)or(府谷Ⅱ)or(府谷Ⅲ)
+ワラシベネット/(THT26net)or(TCT26大人の自転車合宿)or(TCT26Net)
+その他/(さんいん1300)or(マイティデューロ)or(BGMcaj)」
と各要素が選択肢表記となっているように、+++以下工事中++

10/31の退院後のリハビリ計画と合わせて、順次連絡します!

(いしまるひであき@鵜飼RH)
 


**